営業運転開始後は、主にSLの補機としての活躍になりました。
☆ 2018/02/03~02/04
ヘッドマークのデザインがアレでしたので…風景と絡めて撮影しました。
☆2018/03/29
家山付近の桜開花にあわせて運転された臨時列車。桜と絡めて撮影しました。
☆2018/07/15
2018年夏に運転された臨時のEL急行。復路の新金谷~金谷間はE31PPで運転!ATSの関係でE32は方転を行ったようで、2エンド側が千頭方となっていました。
☆2019/03/31
秋の臨時EL急行。スハフ43形との組み合わせ、似合っていて良いなぁと…
☆2019/12/25
クリスマス関連のヘッドマーク付き。
☆2020/09/20
再びE31重連代走の「かわね路号」。珍しく前パンで運転され…カッコよかった!
☆2022/03/21
前後でデザインの異なる「さくら」ヘッドマークが取り付けられていました。
以上、3つの記事に分けて「大井川鐵道 E31の記録」を紹介しました。大井川鐵道での活躍は、まだ始まったばかり。西武鉄道時代に大した記録が残せなかったことが、本当に悔しくて…これからも可能な限り、E31を追い続けたいと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿